個人情報保護方針
当社は、以下のとおり従業員が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、その遵守の徹底を図ることといたします。
なお、当社の個人情報方針に関するお問い合わせ先は以下となります。
株式会社TRY Link 個人情報担当
〒105-0014 東京都港区芝2-30-14 阿部ビル2階 03-6665-8830(平日10:00~18:30)
制定:2009年10月1月
最終改定:2025年1月1日
株式会社TRY Link
代表取締役 堀 裕介
個人情報のお取扱いについて
株式会社TRY Link(以下、当社)では、個人情報について以下の通りを取扱います。
[個人情報保護管理者]
株式会社TRY Link
経営企画室 個人情報担当 TEL:03-6665-8830、Mail:privacy@try-link.jp)
[個人情報の利用目的]
当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用いたします。
1. ホームページにおけるお問い合わせ時の入力情報(保有個人データ)
2. 顧客情報(保有個人データ)
3. 従業員情報(保有個人データ)
4. 求人応募者情報(保有個人データ)
5. 委託業務にてお預かりした顧客情報
[個人情報の第三者提供について]
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、ご提供いただく個人情報は第三者に提供しません。
[個人情報の委託について]
個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、当社が規定する個人情報管理基準を満たす企業を選定して委託を行い、適切な取扱いが行われるよう監督します。
[取得した個人情報の開示等及びお問合せ窓口]
個人情報についての利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示の請求があった場合には速やかに対応します。
また、その問い合わせ窓口は以下になります。
株式会社TRY Link
経営企画室 個人情報担当
(TEL:03-5795-1011、Mail:privacy@try-link.jp)
[個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に生じる結果]
対象となる個人情報は、全てご本人によってご提供いただくものです。ただし、必要な個人情報をいただけない
場合、利用目的に記載の諸手続又は処理に支障が生じる可能性があります。
開示等のご請求について
[開示対象となる当社について]
[開示等のご請求を行う場合]
当社は、当社が取得または利用させていただいている個人情報に関するご本人様またはその代理人様からの開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止または消去のご希望(以下「開示等のご請求」といいます)には、合理的な期間、法令等に定められた範囲内で速やかに対応いたします。その際の手続きは以下の通りとなります。なお、一部の開示等のご請求については、手数料をお支払いいただきますので、あらかじめご了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1. 開示等の内容
2. 開示等のご請求の申出先
開示等のご請求は次の宛先にご郵送くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
〒108-0074 東京都港区高輪3-25-27-301
株式会社TRY Link 個人情報担当宛
3. 開示等のご請求に関する手続き
「開示等のご請求」をされる場合には、以下要領にてお願い申し上げます。
尚、開示等のご請求にあたりましては、書留、簡易書留、配達記録郵便など、配達の記録が残る方法によりお申し込みくださいますよう、お願い申し上げます。誠に恐れ入りますが、本方法によらない開示等のご請求には応じられませんので、何卒ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。(当社に直接お越しいただいた場合も同様に開示等のご請求には応じることができません。)
また、次の場合には、開示のご請求に応じられないことがございます。
4. 「開示等のご請求」に際してご提出いただく書類等
<ご本人様確認書類>
以下の書類のうちいずれか1通
または、以下の書類各1通
<代理人様確認書類>
(1) 委任による代理人の場合 以下の書類各1通
(2) 法定代理人の場合 以下の書類各1通
5. 「開示等の求め」に対する回答方法
開示等のご請求をされた方(開示等請求書に記載された請求者の氏名及び住所 または Emailアドレス)宛に、 書面の郵便(配達証明付書留郵便) または Emailにより通知申し上げます。また、開示等を行わない場合には、 その理由を付記の上、書面の郵便(配達証明付書留郵便)またはEmailにより通知申し上げます。
6. 開示等のご請求により取得した個人情報の利用目的
開示等のご請求により取得した個人情報は、開示等の手続きに必要な範囲内でのみ利用いたします。
7. 保有個人データの安全管理のために講じた措置
(1) 個人情報保護方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令等の遵守」、「個人情報の取得・利用・提供」、「個人情報の取得元」、「質問および苦情相談の窓口」等についての個人情報保護方針を策定しています。
(2) 個人データの取扱いに係る規程の整備)
取得・入力、利用・加工、保管・保存、移送・送信、消去・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、管理者・取扱者およびその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。
(3) 組織的安全管理措置
個人データの取扱いに関する責任者・管理者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
(4) 人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する留意事項について、全社員に定期的な研修を実施しています。
(5) 物理的安全管理措置
個人データを取り扱う重要な機器類の設置場所において、従業員の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
(6) 技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、取扱者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。